プロフィール
黒澤 泰(くろさわ やすし)

1957年 |
|
---|---|
1979年 |
麻布獣医科大学獣医学部獣医学科卒業 |
1980年 |
|
1990年 |
衛生局公衆衛生課動物保護管理係 |
1995年 |
磯子保健所への異動を機に、人と猫が共存できる街づくり事業を打ち出し「地域猫」の考え方を全国で初めて行政として発案実施 |
2001年 |
西区福祉保健センター(旧西保健所)でも、「猫トラブル『0』をめざすまちづくり事業」として、地域猫事業を展開 |
2007年 |
神奈川区福祉保健センターにて、「地域猫で人の輪づくりまちづくり事業」として住民に馴染みやすい「地域猫事業」を実施 |
2011年 |
港南区福祉保健センターにて「人と猫の共存するまちづくり事業」を実施 |
2014年 |
神奈川区福祉保健センターにて「飼い主のいない猫の問題対応事業」として、地域猫活動を地域住民へ普及 |
2017年 |
3月の定年退職後、公益財団法人神奈川県動物愛護協会常務理事として、動物愛護だけではなく動物福祉も視野に入れた活動を展開した。 |
2023年 |
自宅に地域猫資料室を開設し、更なる普及を目指している。 |

現在も「地域猫の生みの親」として、「人と猫が共存する町づくり」をテーマとした地域猫活動を普及するために、北は札幌市から南は沖縄県、石垣島までの全国で講演活動を行って、その数は350回を超えている。
連絡先メールアドレス
鎌倉希望峰 地域猫資料室 黒澤
Kibouhou66@gmail.com
著書
-
- 「地域猫のすすめ」ノラ猫と上手につきあう方法
-
文芸社 2005年11月
-
- DVD「地域猫活動のすすめ」
-
ローポジション 2018年10月