地域猫推進寺

地域猫推進寺へようこそ!

当ウェブサイトでは、地域猫活動の推進と必要性、取り組み方に関する情報を提供しています。
地域猫活動は、ノラ猫の数をゼロにするのではなく、人と猫が共存することによってトラブルをゼロにすることを目指しています。
地域のルールに基づいて周辺住民の理解を得ながら活動し、住民間で話し合い、妥協点を見つけながら地域で見守ることが大切です。
環境省が発行した「住宅密集地における犬猫の適正飼養ガイドライン」や「動物の愛護及び管理に関する施策を総合的に推進するための基本的な指針」では、地域猫活動がノラ猫対策として推奨されています。

当ウェブサイトが地域猫活動の理解と普及の一助となり、地域猫活動に少しでも関心を持っていただけたら幸いです。
地域猫活動が広がることで、ノラ猫問題が解決し、人と猫が共存できる住みやすい地域が実現されることを信じています。

講演予定

令和7年2月26日更新
2025年
5月24日(土) 常滑市セミナー
6月14日(土) 城郷・小机地区センター勉強会
7月9日(水) 横浜国立大学(授業)
7月31日(木) 特別区職員研修(動物愛護管理行政)

更新情報

令和6年9月1日

コラムに記事を追加しました。(印象に残ったセミナー(2024年))

令和5年9月23日

コラムに記事を追加しました。(「中道」という考え方、協議会の役割とは、「ノラ猫ゼロ」が目標ではない)

令和5年8月26日

地域猫推進寺ウェブサイトを公開しました。