地域猫推進寺

「中道」という考え方

仏教の教えに「中道」という言葉があることを教えてもらった。
対立する二つの極端な立場から離れ、その時の情勢で最適な選択をすることと私は理解した。
同じような言葉で、二つの中間のことは「中庸」という。

この「中道」の考え方は、地域の人たちが納得のいく一番良い方法を探る、まさしく地域猫の進め方と同じである。
一瞬曖昧だと思うかもしれないが、穏便に収める手法としては最適と思う。
実に奥が深い言葉である。

地域猫の考え方は欧米では理解できない発想らしいが、仏教思想が根底にある日本独特の文化と言えるかもしれない。

[猫嫌い、迷惑、不衛生←対決→猫好き、かわいそう、面倒みたい]<両者とも猫によるトラブルを解決したい> みんなが納得できる妥協点をみつける→(一つの考え方)地域猫活動